BLOG ブログ

お金の色分け

お金の色分け

こんにちは!

ファイナンシャルプランナーの橋本です。

 

6回目の今回は、まずは目的にあわせて分けることから【お金の色分け】について解説します。

 

 

∸―――――――――――――――――――――――――――――――

<目次>

  1. 目的ごとに分ける
  2. 『つかうお金』
  3. 『のこすお金』
  4. 『ふやすお金』
  5. まとめ

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

1.目的ごとに分ける

みなさん、入ってきたお金をどのように管理していますか?

資産形成していく上で、真っ先に取り掛かるべきことは、目的ごとにお金を色分けすることです。

『つかうお金』、『のこすお金』、『ふやすお金』の3つにまずは分けてみましょう。

 

2.『つかうお金』

日々の生活のために必要なお金を『つかうお金』として考えます。

食費、住宅ローンや家賃などの居住費、携帯電話代などの通信費、光熱費などなど...

このように、毎月決まって出ていくようなお金は、出し入れのしやすい普通預金等で管理することが一般的です。

身の丈に合った使い方をすることや、無駄を省き将来のためのストックに回す、各種の見直しなどの節約術も考えましょう。

 

3.『のこすお金』

予期せぬ事態は、まさにいつ起こるかわかりません。

例えば、交通事故や仕事などでのケガ、がんや生活習慣病などの病気、突然の車の故障などなど…

もしもの時にどの様に備えるか、または、のこすかを合理的に見極めることが必要です。

予期せぬ事態で、資金ショートしたり、せっかく蓄えてきた資金を流出させないようにしましょう。

 

4.『ふやすお金』

将来に迎えるイベントには、いくらかかるでしょうか?

結婚や新生活に備えておきたいお金、子供の教育費、セカンドライフの資金、自分が亡くなったときの整理資金などなど…

近い将来のイベントに必要な資金は、お金を減らさないことを重視した運用が求められます。

一方で、10年以上先のイベントに対しては、多少のリスクを取って、お金にもしっかり働いてもらいましょう。

その中でも特に、セカンドライフの資金については、時間を味方につけて、積極的に運用したいものです。

多くの資産を築けるかどうかで、セカンドライフの豊かさがかわってくるからです。

 

5.まとめ

『つかうお金』、『のこすお金』、『ふやすお金』の3つのバランスをとっていくことが、資産形成のポイントになります。

お金が全てではありませんが、人生からお金を切り離して考えることはできません。

一度きりの人生を楽しむためにも、常日頃からお金の管理をしっかりして、お金に振り回されない生き方をしていきたいものです。

 

CONTACT
お問い合わせ

お金や保険、相続のこと。
何でもご相談ください。